取手市の整骨院は取手駅から歩いてすぐのくまもと整骨院 | 交通事故治療が得意な整体院
むち打ち・骨盤矯正・肩こり・腰痛・頭痛・寝違え・四十肩

         
           

当日・直前予約大歓迎
完全予約制
TEL0297-71-5585

〒302-0024 茨城県取手市新町2-2-16
ルックハイツ取手第一 101号室
〈診療時間〉9:30~12:00/15:00~21:30
〈休診日〉水曜日

ブログ - Part 13

  • HOME
  • ブログ - Part 13

あざ

あざ

2024/05/14

あざ

こんにちは!

取手市のくまもと整骨院です。

 

あざは医学的に「母斑」とも言い、皮膚の色調の異常を示す一般的な呼び名です。

あざには、茶色いもの、赤いもの、青いもの、黒いものなどがあります。

原因は外傷性のもの、血管性、メラニン色素

によるものの3つに分けられます。

取手市くまもと整骨院 あざ

赤あざ

 

皮膚の血管が異常に増えたり、広がったりしてできる良性腫瘍です。

いちご状血管腫、単純性血管などがあります。

 

いちご状血管腫

 

生まれて数日~数週間後から徐々に出現する

皮膚から盛り上がるタイプのあざです。

1年を過ぎると次第に退縮し、6~7歳ごろまでに

自然消退すると言われています。

 

単純性血管腫

 

生まれつきある、赤色の平坦なあざです。

原則として大人になっても自然に消えることがありません。

 

茶あざ

 

茶あざは表皮にあるメラニン色素が多いため

周りの皮膚より茶色く見えるあざです。

これは色素の異常なので

かゆみや痛みなどはありません。

 

扁平母斑

 

健常人の10%にみられるものです。

扁平母斑は生まれつきあることが多いのですが

思春期の頃に現れる遅発性扁平母斑があります。

 

黒あざ

 

皮膚の表面から真皮にかけてできるあざの事を言います。

ほくろというのは色素性母斑の俗称ですが

黒あざとのちがいは、形、大きさです。

比較的小さくて円形のものはくろで

拡がって面の形をしているのが黒あざになります。

 

色素性母斑

 

母斑とは皮膚の形態が変わっていたり、色がついているもので

生まれつきのことが多いのですが、

成長後に出てくることもあります。

母斑細胞が表皮と真皮の境目もしくは

中に存在してメラニン色素を作るため

褐色、黒色に見えます。

 

青あざ

 

皮膚の下にメラニンを作る細胞が増えている状態です。

 

太田母斑

 

顔の目の周り、頬、額などにできる青黒っぽいあざのことです。

生後1年以内に生じることが多く

思春期頃から目立ちはじめることもあります。

 

異所性蒙古斑

 

お尻、腰、背中以外にできたものを異所性蒙古斑といいます。

通常の蒙古斑は10歳頃までには自然消退しますが

異所性蒙古斑の中には成人まで残るものがあります。

 

打ち身によるあざ

 

物にぶつかったり、叩かれたりなど

なんらかの衝撃によって体の一部におこる損傷のことです。

皮膚や軟部組織が損傷をうけると

炎症や内出血が起こり、青あざなどになります。

初めは青紫色であることが多いですが

時間が経つにつれて、

茶色、黄色、緑色に変化していきます。

 

おわりに

外傷性のあざは整骨院で血腫を散らして、電気治療やテーピングを行うことで早く綺麗に治せます。

打撲の治療は健康保険が適用されます。

打撲をして痛みがある、目立つ場所なので痕を残したくない、早く消したい

そんな時はまずは患部を氷水でよく冷やしお早めに当院にご相談ください。

 


くまもと整骨院

0297-71-5585

便利なLINE@予約↓

取手市くまもと整骨院 友達追加

 

眼精疲労

眼精疲労

2024/05/13

眼精疲労

こんにちは!

取手市のくまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。

 

長時間のデスクワークやスマホ操作で眼精疲労にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

当院にも多くのご相談をいただいております。

取手市くまもと整骨院 眼精疲労

今回のテーマは眼精疲労です。

 

眼精疲労とは

長時間にわたる眼を使っての作業を続けることで充血、眼のかすみ、疲労感、眼病、肩こり等の症状が出ます。

ひどい時は頭痛や吐き気を伴うこともあり、睡眠をとっても回復しない状態です。

 

眼精疲労の原因

屈折異常・矯正不良

メガネやコンタクトレンズの度数が合っていないと、そこから無理にピントを合わせるため毛様筋に負担がかかり眼が疲れやすくなります。

 

ドライアイ

涙の量が減ったり、流れにくくなることで眼の表面が乾き結膜や角膜に障害を生じる状態

パソコンなどに集中しすぎて瞬きが減るのも目が乾く原因です。

 

全身的要因

糖尿病、高血圧症、自律神経失調症、脳神経疾患や白内障、緑内障などの目の病気に伴い症状を引き起こす場合もあります。

 

眼精疲労の解消法

眼の疲れを取ってあげることが重要です。

まずは眼を休めましょう。

長時間のパソコン作業中も少なくとも1時間に10分は休憩を取りましょう。

 

次に遠くを見ましょう。

遠くをぼんやりと眺めることは眼の緊張を和らげます。

近くばかり見ていると緊張して凝り固まってしまい目を疲れさせてしまいます。

遠くを見ることで毛様筋が緩むことになる為眼の筋肉のリラックスになります。

 

目の周りを温めましょう

目や目の周りを温めると血流が良くなり筋肉がほぐされます。

ただし、目の充血や炎症がある時は温めずに氷水などで冷やしましょう。

これにより炎症を抑え局所の血流を上げます。

 

おわりに

眼精疲労は放っておくと視力の低下なども引き起こします。

くまもと整骨院では手技と特別電気のコンビネーション治療『おめめパッチリコース』(2000円+税)をご用意しております。

眼精疲労に関する筋肉を集中して緩めます。

施術後はパッと視界が明るくなりますよ!

是非一度くまもと整骨院にご相談ください。


くまもと整骨院

0297-71-5585

便利なLINE予約↓

取手市くまもと整骨院 友達追加

赤ちゃんと通える産後ケア

赤ちゃんと通える産後ケア

2024/05/12

赤ちゃんと通える産後ケア

こんにちは!

取手市のくまもと整骨院、院長の熊本です。

 

くまもと整骨院では、治療中、大切な赤ちゃんをスタッフがお預かり致します。

取手市くまもと整骨院 赤ちゃんと通える産後ケア

治療中寂しがる子は、ベッドの近くまでお連れして、ママの顔を見ながら 安心して待っていられます。

ベビーカーに乗ったままでも大丈夫ですよ(^-^)/ 

また、当院は授乳スペースや、おむつ交換のスペース、ミルクに使える安全なお湯を用意しています。

「結構泣きますけど大丈夫ですか?」 とよく聞かれますが、赤ちゃんが泣いてしまうのはごく自然なことです。

平日の午前中は特に赤ちゃんが沢山来院されますので賑やかですよ!

思う存分泣いて行ってください 。

出産や子育てで身体に負担のかかるママさんを当院が全力でサポートいたします。

絵本や人形などでみんなご機嫌で待ってますよ。

是非トップページの動画をご覧ください。

まずは一度お電話でご相談ください。

※スタッフの出勤状況により、お預かりできない場合がありますので 来院前にお電話下さい。

お子様連れの方へ


くまもと整骨院

0297-71-5585

便利なLINE予約↓

取手市くまもと整骨院 友達追加

シンスプリント

シンスプリント

2024/05/11

シンスプリント

こんにちは!

取手市のくまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。

 

今回は部活動などの激しいスポーツで発症する脛(すね)付近の痛み、シンスプリントについてです。

取手市くまもと整骨院 シンスプリント

スポーツを頻繁にする方は長年悩まされている方も多いのではないでしょうか?

 

シンスプリントとは

様々な解釈があり文書によって内容が異なりますが、症状としては主にすねの内側(稀に前外側)に痛みが出ます。

過労性脛骨骨膜炎、脛骨内側症候群、過労性脛部痛などと呼ばれていて、すねにある脛骨が筋肉に繰り返し引っ張られて骨膜が炎症を起こします。

中にはレントゲンに写っていなくても疲労骨折を起こしている場合もあります。

 

シンスプリントの原因

繰り返しのランニングやジャンプなどによるオーバーユース症(使いすぎ)の一つです。

特に起こりやすいスポーツは陸上、サッカー、バレーボール、バスケットボールなどで、 当院に来院される患者様もやはりこの4つのスポーツが多いです。

すねへの負担のかかり方には様々な環境が影響していると考えられています。

例えば、足底アーチの崩れ、加重バランス、走る姿勢、シューズ、グラウンドの整備状況などです。

 

シンスプリントの症状

先ほども記載しましたが、主にすねの内側の痛みです。

痛み方によって重症度が異なり、次のように4つのステージに分類されます。

 

ステージ1:痛みはあるがウォーミングアップをすると無くなる

ステージ2:ウォーミングアップにより痛みが無くなるが、疲れてくると痛む

ステージ3:日常動作に支障はないがスポーツをしている間は常に痛む

ステージ4:痛みが常にあり日常生活にも支障がある

 

シンスプリントの予防と対策

痛みが出ている場合は、まず痛みを誘発する動作を中止することです。

例えば、走ると痛むのならば走ることをやめなければなりません。

使いすぎて痛みが出ているので使わないことが一番大切です。

 

また、局所を良くアイシングすることです。

アイシングは氷水や氷嚢などを使って10~15分ほど冷やします。

タイミングは患部が熱を持っている時で、痛むとき、運動後、入浴後などです。

 

予防としては、足がしっかりと衝撃を吸収できるようにすることです。

関節がしっかり動き、筋肉が衝撃を吸収できるように普段からしっかりストレッチをやりましょう。

足部の関節がしっかり動くこと、足のアーチがしっかりある(偏平足でない)こともとても重要で、 おすすめの運動としては足の指の運動です。

足の指を開いたり閉じたり、タオルをたぐり寄せる運動を行います。

この運動は、足のアーチを再形成するだけでなく、ふくらはぎの筋肉が動き足の血流が良くなります。

運動前はしっかりアップを運動後はしっかりクールダウンをしましょう。

また、部活内にシンスプリントの人が大勢いる場合は、そもそも練習方法が間違っていたり、過剰になっていると考えられるので、練習メニューを見直しましょう。

 

シンスプリントの治療

くまもと整骨院では手技療法に加え、特殊な電気を患部に当てます。

その後テーピングで、患部の血流を上げると同時に動作を補助します。

整骨院でしか買えないふくらはぎ用のサポーターも有用で治療にも予防にもお勧めしています。

少し前までは足底板(アーチを上げるための物)をよく使いましたが現代ではひどくなければあまり使いません。

本来の足の機能が失われるからです。

アーチの形成に重要なのは足の指と指の間の筋肉の強化です。

 

おわりに

シンスプリントの患者様は部活が始まる4月ごろや試合前の時期に集中します。

部活でのレギュラー争いは激しく、試合に勝つためには練習が必要です。

しかし、休む勇気も必要で過度の負荷はむしろパフォーマンスの低下を招きます。

足を痛めたらハンドリングの練習をするなど、怪我をしていなければやっていなかったはずの練習をするチャンスです。

患部をしっかり休ませて早期回復を目指しましょう!

痛みを感じたら我慢しないで一度当院にご相談ください。


くまもと整骨院

0297-71-5585

便利なLINE予約↓

取手市くまもと整骨院 友達追加

朝起きると腰が痛い

朝起きると腰が痛い

2024/05/10

朝起きると腰が痛い

こんにちは!

取手市のくまもと整骨院です。

 

今年の冬は暖かい日が続いていますね!

それでも朝は寒く布団から出るのが辛くていつまでも寝ていたいものです。

そんな朝にやっとの思いで起きてみると『腰が痛い』『腰の痛みで中々起き上がれない』

一日のスタートとして最悪ですね(T_T)

 

病院に行ってみたけどレントゲンで異常は無く、とりあえず痛み止めや湿布をもらう。

それでも朝はやっぱり痛い。こんな生活をずっと続けている。

他に対処法は無いのでしょうか?

 

くまもと整骨院には腰痛で悩まれている方が多く来院されています。

その中でも「動いている時は痛くないのに朝起きた時は腰が痛い」こんな症状の相談をよく受けます。

今回はそんな朝の腰痛の原因と対処法ついて大きく3つに分けて書いて行こうと思います。

しっかり対策をして気持ちのいい朝を迎えましょう!

取手市くまもと整骨院 朝起きると腰が痛い

 

1.骨盤の歪みや関節の問題

骨盤の歪みが強くなると腰まわりや股関節まわりの関節の動きが悪くなり血行不良を起こし酸素が不足します。

酸素が不足すると痛み信号が出て痛みを感じます。

動いている時は血液が循環しやすくなるので比較的楽になりますが寝ている間に循環が悪くなり朝起きた時に痛みを感じるのです。

 

対処法

①骨盤の歪みを整える

骨盤の歪みが原因なら骨盤矯正で歪みを整えるのが一番です。

歪みを整えることで関節の動きがスムーズになり血行が良くなり腰部への負担も軽減します。

長く悩んでいる方はまずは骨盤矯正を検討してみてください。

 

②ストレッチをする

腰まわり、特に股関節まわりの筋肉を伸ばすようなストレッチを継続的に行いましょう。

股関節を曲げる、伸ばす、捻る、内側や外側に倒す、あらゆる方向への可動域をつけることで腰への負担が軽くなります。

立ったまま足を大きく前後に開いたり、伸脚運動をしたりするのが効果的です。

またアキレス腱伸ばしの動作でふくらはぎや太ももの裏を伸ばすことも大切です。

この時あくまで腰に痛みの出ない範囲でリラックスして行いましょう。

楽に呼吸をしながら自分の体重を利用して伸ばしていくイメージを持つことがポイントです。

当院でも症状に合わせてストレッチを腰痛の治療に取り入れる場合があります。

 

お腹まわりの問題

人は腰の筋肉とお腹の筋肉がバランスをとって姿勢を保っています。

極端にお腹が硬くなっていたり腹圧が高くなるとそのバランスが崩れ腰部に負担をかけることになります。

朝起きると腰に痛みが出るケースはお腹側に原因がある場合が結構あります。

また内臓に疾患が隠れている可能性もあるので早めに受診しましょう。

 

対処法

①お腹まわりの筋肉を緩める

ストレッチをする、マッサージを受ける等の方法がありますが腰痛が辛い時のストレッチはお勧めしません。

ストレッチをしても痛くない場合は腰を反らせる動作、アシカのポーズ、脇腹を伸ばす側屈などで伸ばしていきます。

アシカのポーズはアゴを上に突き出すようにするとよりお腹が伸びます。

取手市くまもと整骨院 アシカのポーズ

側屈は無意識に楽な方へ倒してしまいがちなので壁に背中をつけて壁から肩が離れないように曲げられるところまで曲げて伸ばしましょう。

取手市くまもと整骨院 側屈右_R 取手市くまもと整骨院 側屈左

 

②腸の状態を整える

便秘や下痢などの症状がある方は特にですが自覚症状が無い場合でも腸の状態が影響している場合があります。

自律神経の乱れ、食生活、精神的ストレスなど様々な原因で腸内環境は変化します。

まずは腸に優しい食事に切り替えて生活のリズムを整えることから始めましょう。

直ぐに変化が見られなくても長い目で見て継続していくことが大切です。

 

③トイレを我慢しない

普段からトイレは小まめに行きましょう。

寝ている間に尿意をもよおしても起きるのが辛くてそのまま寝てしまっていませんか?

朝起きるのが余計辛くなってしまいますよ。

起きる時に腰痛を感じてもトイレに行ったら楽になった。

そんな方も結構いるはずです。

 

寝方や寝具の問題

寝方

寝る時の姿勢は仰向けで寝られるのが理想ですが辛いのに無理に仰向けで寝るとかえって痛みを強くすることもあります。

膝の下にクッションを置いて軽く曲げてみたり横を向いてみたり一番楽な姿勢を探してみましょう。

また、適度に寝返りを打てることが大切です。

ペットが隣に寝ていたり深酒をしてしまったりひどく疲れた状態で寝ると上手く寝返りが打てません。

まずは入眠前の生活習慣や寝室の環境に目を向けてみましょう。

入浴は寝る時間から逆算して90分前に!身体の芯までしっかりと温まりましょう。

 

寝具

まず最初に言いたいことはマットレスは必要です。

そして高価な寝具はやっぱりいいものが多いです。

マットレスは身体にかかる負荷を均等に分散してくれます。

マットレス無しで布団だけ敷いて寝ている方は一点に負荷が集中してしまい身体に様々な不調をきたします。

低反発と高反発どっちがいいの?とよく聞かれますが、基本的に体重が重い方は高反発を体重が軽い方は低反発を選ぶのが良いと思います。

反発の強さはN(ニュートン)で表されていて60より低いと低反発、60~100が普通くらいの反発力、100より上は高反発ですので覚えておきましょう。

柔らかすぎると寝返りを打ちにくくなるので自分に合った硬さのものを探してみましょう。

因みに低反発は湿気を良く吸いますので汗をかきやすい方は要注意です。

また、腰が痛くなる方は枕の高さが高すぎる方が多いです。

枕が高すぎると腰の反りが強くなり負担がかかります。

人が立っている時の背骨の湾曲のまま寝られるのが理想なので、壁に頭、肩、お尻、かかとの4点をつけて立ってみて首の後ろの隙間を埋められるくらいの厚みがいいです。

枕の高さはバスタオルをたたんだくらいの高さがあれば十分だと思います。

固さは頭の部分は程よく沈み首の部分をしっかり支えてくれるものがいいのではないでしょうか。

 

おわりに

今回は朝起きた時に起こる腰の痛みについてご自身でできる対策をメインに書いていきました。

まずは自分で対策をしてみるのもいいですが、早めに専門家に相談することが早期回復につながります。

くまもと整骨院では骨盤矯正はもちろんマッサージやストレッチ、深い痛みにも効果を期待できる電気治療器があります。

痛みを我慢しないでお気軽に当院にご相談ください。

 

新型コロナウイルス対策について

 


くまもと整骨院

0297-72-5585

↓便利なLINE予約はこちら

取手市くまもと整骨院 友達追加