2024/05/21
足がつる
こんにちは!
取手市のくまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。
夜寝ているときに「足をつる」というご相談を良く受けますが、
「足をつる」とは意志と関係なく起こるふくらはぎの筋肉の痙攣で、強い痛みを伴います。
はっきりとは解明されていませんが、
自律神経の乱れ、運動不足、筋肉の疲労、冷え、ミネラル不足などが原因と考えられています。
また、女性は妊娠中にもよく起こります。
足がつる原因
若い方の場合、テニス、サッカーなど
足を激しく使う運動中に起こりやすく、
筋肉の疲労が原因の一つと考えられています。
中高年の方は、ハイキング、ジョギングなどの
軽い運動がきっかけで足がつったり、
睡眠中にいきなり足がつったりすることが増えてきます。
加齢に伴う筋肉量の減少に加え、
動脈硬化による血行不良と冷え、脱水症状、薬の副作用、病気による神経障害など
さまざまな要因が重なりやすい為です。
ときには、足がつる症状から、
脳梗塞、糖尿病、閉塞性動脈硬化症、脊柱狭窄症、腎疾患などの
重大な病気が見つかることもあります。
妊娠中によく足がつるのはなぜ?
妊娠すると、卵巣ホルモンの一つである黄体ホルモン(プロゲステロン)の働きで、
血管が拡張し血流が増えます。
それに加えて、妊娠中は子宮が血管を圧迫して
血の巡りを滞らせたり、運動量が減る場合も多く、
足に血液が溜まりやすくなります。
そのため発痛物質や疲労物質が滞留してしまい
足がつりやすくなると考えられています。
足がつるのを予防するには
①足湯
足の裏には沢山のツボがあります。
温める事でも刺激になるので足元だけの足湯でも
体がポカポカしてきます。
②ストレッチ
足がよくつる方は、日頃からふくらはぎの筋肉を
伸ばしたり、ほぐしたりしましょう。
机などに両手を置いて両足を前後にずらして立って、
左右のふくらはぎを伸ばします。
それぞれ20~30秒の間姿勢をキープします。
これを1~3回ずつ行いましょう。
③夜更かしをしない
睡眠不足になると血を作ったり、
血を巡らせたりする力も低下してしまいます。
22~26時の間は就寝するのが理想です。
④水分やミネラル類(マグネシウム、カルシウム)の補給
マグネシウムは神経情報の伝達や筋肉の収縮に役立っており、
不足すると筋肉の痙攣を引き起こす場合があります。
海藻類、豆類、小魚、牛乳などが不足していると感じる方は、
積極的に食べてください。
汗をたくさんかくと血液が濃くなって血の巡りが悪くなります。
そうすると足がつりやすくなる上、
マグネシウムやカルシウムなどのミネラル類が失われます。
運動するときや飲酒後には、ミネラル類と水分が一度に補給できる
スポーツドリンクを飲むのがおすすめです。
おわりに
最近良く足をつるという方は「ぎっくり腰」などの怪我を引き起こしやすくなっている状態です。
足がつったらそれは何らか異常を知らせる体からのメッセージです。
怪我をしてしまう前に対処することで怪我を予防することが出来ます。
足をつってしまったらお早めに当院にご相談ください。
0297-71-5585
便利なLINE予約↓