2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ足首の捻挫は早めの整体ケアが重要|軽視せずしっかり対処を こんにちは、くまもと整骨院 院長 柔道整復師の熊本です。 最近、朝晩が冷え込むせいか、「足をひねってしまった」というご相談が増えています。特に、路面の凍結や濡れた床で滑るケースが多く、思わぬ捻挫につながることも。実は私も […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ外反母趾や足裏のトラブルを整体でケア|足元から整える健康習慣 こんにちは!くまもと整骨院 院長 柔道整復師の熊本です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は少し私の将来の夢についてお話しさせてください。 実は、いつか自宅に「ドライガーデン」を作るのが夢なんです🌵。ア […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ夜中や運動中に足がつる原因とは?ふくらはぎの痙攣と整骨院でのケアについて 足がつる こんにちは! 取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 夜寝ているときに「足をつる」というご相談を良く受けますが、 「足をつる」とは意志と関係なく起こるふくらはぎの筋肉の痙攣で、強い痛みを伴います。 は […]
2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログバスケで多い突き指やケガ、早めの対応がカギ!整骨院でできるサポートとは バスケットボールで起こりやすい怪我 こんにちは! 取手市のくまもと整骨院です。 球技の中でも体がぶつかり合ったり、転倒することも多いスポーツ『バスケットボール』 高く跳んだり着地したりを繰り返し体全体に大きな負荷がか […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 くまさん ブログ坐骨神経痛に取手市の整体|腰から足にかけてのしびれ・痛みをケア お尻から太もも、ふくらはぎ、足先まで広がるしびれや痛み。それ、もしかすると坐骨神経痛かもしれません。放っておくと日常生活に支障をきたすこともあるため、早めの対応が大切です。正しい知識を持つことで、つらさは軽くできます。今 […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ陸上や部活動で多い「シンスプリント」とは?すねの痛みの正体に迫る シンスプリント こんにちは! 取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 今回は部活動などの激しいスポーツで発症する脛(すね)付近の痛み、シンスプリントについてです。 スポーツを頻繁にする方は長年悩まされている方も […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログサッカーによるケガと欠場リスク|肉離れ・捻挫に注意!取手市くまもと整骨院で早期対応を サッカーで起こりやすい怪我 こんにちは! 取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 今回はサッカーでよくみられる怪我についてです。 怪我と欠損期間というリスク サッカーはご存知の通り足を主に使うスポーツなので […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログテニス中の足首の捻挫に要注意!学生に多いスポーツ外傷とその早期対応 テニスで起こりやすいケガ こんにちは! 取手市くまもと整骨院です。 僕は中学時代ソフトテニス部に所属していて夢中でボールを追いかけました。 部活の思い出は大人になっても鮮明に覚えているものですね。 くまもと整骨院にも […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ外反母趾の原因とセルフチェック方法|親指の痛みや変形が気になる方へ 外反母趾 こんにちは 柔道整復師の熊本です。 さて、今日は外反母趾についてです。 親指の曲がりや痛みはありませんか? 親指が小指側に15度以上曲がっていると・・・ それは外反母趾です! 外反母趾の原因 ・ […]
2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 くまさん ブログ肉離れ(筋挫傷)でお悩みの方へ|早期の対応が回復の鍵です 肉離れ(筋挫傷)でお悩みの方へ|早期の対応が回復の鍵です スポーツ中や日常生活で、突然起こることがあるのが肉離れです。誰にでも起こり得るケガだからこそ、正しい知識と対応が大切になります。もし万が一、肉離れを起こしてしまっ […]