猫背
2024/05/07
猫背
こんにちは!
取手市のくまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。
家族や友人の方から猫背を指摘されたことのある方は多いのではないでしょうか?
猫背を自覚できている方はけっこうな猫背かもしれません。
今回のテーマは『猫背』です。
猫背とは
生活習慣などによって背中が後方に向かって曲がってしまう事から背骨が丸くなり、肩と首が前方に出てしまう状態です。
猫背が及ぼす影響
①太りやすくなる
猫背になると呼吸が浅くなるうえに血行が悪くなり代謝が低下します。
その結果、老廃物が体内に溜まり太りやすい体質になってしまいます。
②むくみやすくなる
姿勢が悪くなると筋肉が硬くなり、リンパの流れや血行が悪くなる。
それにより水分の流れも滞ってしまい、足や顔がむくみやすくなります。
③消化不良を起こす
猫背になり腹部がつぶされた状態になると胃腸も押しつぶされた状態になってしまいます。
すると、下腹がぽっこり出るうえに内臓の機能が低下して便秘や消化不良などの不調をもたらします。
④肩こり、腰痛
猫背になると腰や肩の筋肉が不自然な状態をキープすることになり痛みが出やすくなります。
上半身の重心の位置がずれてくるため腰の筋肉や関節にも負担がかかり腰痛になりやすくなります。
⑤美容面
猫背になることで、むくみ、肌荒れ、くすみ、太りやすい、だらしなく見える、おなかが出て見える、老けて見えるなどの良くない影響があります。
猫背の原因
骨盤の歪み
骨盤が本来あるべき位置よりも後ろに傾いてしまうとおなかが縮み背中が丸まり猫背になってしまいます。
長時間のスマホやPC操作
スマホやパソコンを長時間使用していると、首が前傾して背中が丸まってしまいます。
運動不足
腹筋や背筋によって正しい姿勢を維持しているので、運動不足によってこれらの筋肉が衰えてしまうと姿勢も悪くなります。
猫背を改善するには
・胸、肩甲骨周り、首、おなか、ももの裏やお尻の筋肉をほぐす。
・ストレッチをして筋肉をリラックスさせる。
・筋肉がリラックスした状態で正しい姿勢を意識する。
・姿勢を維持するためにコアの筋肉を強化する。
おわりに
猫背は期間が長くなるほど癖が強く残りなおしにくくなります。
印象が悪くなるだけでなく集中力の低下など様々な不調を招きますのでお早めにご相談ください。
猫背には当院の全身姿勢矯正がおススメです。
姿勢の変化をしっかり実感できます。
是非一度お試しください。
0297-71-5585
便利なLINE予約↓