取手市くまもと整骨院
交通事故・むち打ち・肩こり・腰痛・整体

         
           

当日・直前予約大歓迎
完全予約制
TEL0297-71-5585

〒302-0024 茨城県取手市新町2-2-16
ルックハイツ取手第一 101号室
〈診療時間〉9:30~12:00/15:00~21:30
〈休診日〉水曜日

取手で整体するなら夜9:30までの整骨院|お仕事帰りに予約OK | 取手市くまもと整骨院

  • HOME
  • ブログ
  • 取手で整体するなら夜9:30までの整骨院|お仕事帰りに予約OK | 取手市くまもと整骨院
工場でヘルメットをかぶって真剣に働く男性

2025/04/20

「仕事終わりに整体へ行きたい」「夜勤前に体を整えたい」「通いたいけど、時間が合わない」…そんなふうに感じている方へ。取手市のくまもと整骨院は、夜9:30まで受付可能(最長22:00頃まで営業)な整骨院です。忙しい毎日でも、ご自身のペースで体を整える時間をつくってみませんか?

こんにちは!取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。

いつもお仕事お疲れ様です。遅い時間に駅から歩いてくる方を見かけると、「今帰ってきたのかな?これから夜勤かな?」なんて、つい気になってしまいます。体に疲れを感じていても、「整骨院はもう閉まってるし…」と諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。そんな方にこそ、当院の夜間営業を知ってほしいと思っています。

パソコンに向かって仕事をする男性と女性

 


 

目次

 

 


 

1. どんなお仕事の方が通われているのか

当院には、さまざまな働き方をされている方が通われています。
中にはお仕事の疲労をケアしたいという方だけでなく、交通事故の治療や労災での通院、もしくは慢性的な不調を抱えていて「時間が合えばもっとしっかり通いたいのに」と悩んでいた方も多くいらっしゃいます。
そんな皆様が、無理なくご自身のペースで通えるように――という思いから、当院は夜9:30まで受付を行っています。

 

デスクワークの方

長時間パソコン作業を続ける方は、首や肩、腰への負担が大きくなりがちです。
「夕方には腰が重くて立ち上がるのもつらい」「肩こりが酷くて頭痛までしてくる」などの声を多くいただきます。
中には在宅勤務の方もいらっしゃり、慣れない椅子や姿勢で不調を感じている方も少なくありません。

 

立ち仕事・接客業の方

販売や飲食業、美容師の方など、立ちっぱなしで働く方は足のむくみやふくらはぎの張り、腰のだるさに悩む傾向があります。
一日動き続けた体をその日のうちにリセットできることで、翌日の体の軽さが全然違うと実感される方が多いです。

 

営業職・外回りの方

一日中歩き回っていたり、長時間の移動がある営業職の方は、足腰の疲れや肩の左右差、股関節の違和感を抱えやすい傾向があります。
特にカバンを片側で持つ癖のある方は、体のバランスの乱れが顕著に現れやすくなります。

 

運転が多いお仕事の方

タクシー運転手や長距離ドライバー、配送業の方は、座りっぱなしの姿勢が長く続くため、腰や背中の張り、肩・首のこわばりが出やすくなります。
また、車内の冷えや振動によって血流が悪くなり、坐骨神経痛のような症状を訴える方もいます。

 

力仕事・現場仕事の方

工場や建設現場、介護などで身体を使う仕事の方は、腰や肩、膝への負担が日常的に積み重なっています。
一度の施術だけでなく、定期的に整えることで、体のコンディションが安定してくる方が多いです。

 

夜勤・ナイトワークの方

看護師や介護士、警備員、工場の交代勤務、夜のサービス業の方などは、出勤前の空き時間にご来院されることも。
「出勤前に体を整えると、勤務中の疲れ方が全然違う」という声も多くいただいています。

 

交通事故や労災で通院される方

夜しか時間が取れないために、交通事故の治療や労災の通院を諦めかけていたという方もいらっしゃいます。
「遅くまでやっていてくれて助かりました」「ちゃんと通える環境があって安心できた」と、夜間受付だからこそ継続して治療を受けられるケースも多くあります。


当院では、患者様一人ひとりの働き方や生活スタイルに合わせて、無理なく通える環境づくりを大切にしています。
「ここなら続けられそう」そう感じていただける場所であるよう、今日も夜までお待ちしています。

 

運転席でハンドルを握るタクシードライバー

 


 

2. なぜ「仕事終わり」や「夜勤前」に整体が必要なのか

「整体に行ったほうがいいとは思ってるけど、時間がなくて…」
そんな声をよく耳にします。でも実は、仕事が終わった直後や、これから夜勤に向かうタイミングというのは、整体の効果がとても実感しやすい“ベストな時間帯”なんです。
疲れや緊張が表面化してくるこの時間だからこそ、体を整える意味があります。

 

 

仕事終わりは“今日の疲れ”が溢れ出す時間

日中は仕事に集中していて気づかなくても、夕方になるとどっと疲れを感じたり、肩や腰が重くなってきたりしませんか?
それは、知らず知らずのうちに溜まっていた疲労が表に出てきている証拠です。
整体をこのタイミングで受けておくことで、その日のうちに体をリセットでき、翌朝に疲れを持ち越さずに済むという大きなメリットがあります。

「翌日の朝がラクになった」「仕事終わりに受けるのが一番実感できる」――そうおっしゃる方も多いです。
体が素直になっている時間に、無理のないアプローチをすることで、回復のスピードも違ってきます。

 

夜勤前は“体の準備と切り替え”に最適

夜勤や深夜の仕事に向かう前に整体を受ける方も多くいらっしゃいます。
一見、夜勤前は元気な状態のようにも思えますが、生活リズムが乱れやすい方にとっては、心身の状態を整えるとても大切な時間です。

整体によって体のバランスや呼吸の深さが整うことで、集中力が高まり、仕事中のパフォーマンス向上につながるケースも多々あります。
また、自律神経の調整にもつながるため、「夜勤明けの睡眠が深くなった」「以前より疲れの抜け方が早くなった」と感じられる方もいらっしゃいます。

 

 

疲れてから行くのではなく、疲れを残さないために通う

整体は、痛みや不調が出てから行くものだと思っていませんか?
実際は、疲れを蓄積させないために“先手を打って整えておく”ことで、症状が出にくい体を維持することができます。

仕事終わりや夜勤前の、少しの時間でもいいんです。
そのタイミングで自分の体と向き合うことが、結果的に毎日を楽にし、健康的に働き続ける力になります。
忙しい方にこそ、整体を“特別な時間”ではなく“生活の一部”として取り入れていただけたらと思います。

 


 

3. 日中と夜間で変わる体の状態

「朝は平気だったのに、夕方になったら急に腰が重くなってきた」
「昼間は気にならなかったのに、仕事が終わったら首や肩がバキバキだった」
そんな経験はありませんか?実は、体の状態は時間帯によって大きく変化します。
特に夜の体は、“本当の疲れ”や“隠れた不調”が表に出やすい時間帯。そんな状態だからこそ、整体でのケアがより効果的になるのです。

 

 

夜は、体が「本音」を見せる時間

日中は仕事モードのスイッチが入っていて、体も気持ちも張りつめた状態になっています。
疲れていても気づきにくかったり、多少の不調は無視して頑張れてしまったりするのが人間のすごいところです。

でも、仕事が終わってホッとした瞬間、張りつめていた緊張が緩み、「あれ?なんだか体がしんどい…」と感じることがありますよね。
これは、筋肉の緊張や疲労がようやく“表面化”してきたサイン。
体がリラックスモードに切り替わり始める夜は、体の奥にたまっていた不調が感じ取りやすくなる時間帯なのです。

 

 

夜の整体は、体の声が届きやすい

体が素直な状態になっている夜は、施術の刺激が過剰にならず、深部に届きやすいタイミングでもあります。
筋肉や関節の動きが抑制されていない分、反応が良く、整えた結果が体感としてわかりやすく現れやすいというメリットもあります。

「夜に整体を受けた日はよく眠れた」
「朝の目覚めがスッと軽くなった」
そんなご感想をいただくことも多く、夜の時間に体を整えることが、翌日以降の体調に良い影響を与えてくれることを実感されています。

 

 

リズムの切り替えに整体を取り入れる

人間の体は、本来であれば「日中は活動」「夜は回復」というリズムで動いています。
でも、現代社会ではこの切り替えがうまくいかず、日中の緊張を夜まで引きずってしまったり、寝つきが悪くなってしまったりする方も少なくありません。

整体で血流や神経の働きを整えておくことで、体は「今は休んでいいんだ」と安心し、自然と回復モードに入っていけるようになります。
忙しい毎日でも、夜のひとときに自分の体を整える時間を持つことは、明日への大きな備えになるのです。

 


 

4. 仕事の種類で変わる体の負担

「みんな腰が痛いって言うけど、自分の痛みとはちょっと違う気がする」
「同じ肩こりでも、仕事によって原因が違うのでは?」
実はその感覚、正解です。人それぞれ仕事のスタイルが違えば、体への負担のかかり方もまったく異なります。
だからこそ、当院では“どんな仕事をしているか”をとても大切にしています。ここでは、職種別に多く見られる体への負担をご紹介します。

 

 

デスクワーク(座り仕事)の方

長時間座りっぱなしで、パソコンと向き合っている方に多いのが、首・肩・腰のこりや痛み。
前かがみの姿勢がクセになって、呼吸が浅くなり、集中力の低下や頭痛、目の疲れといった症状を引き起こすこともあります。
腰や背中の筋肉が固まって、立ち上がるのもつらい…なんて方も少なくありません。

 

 

立ち仕事・接客業の方

販売員、美容師、飲食店スタッフなどの立ち仕事の方は、足のむくみ、ふくらはぎの張り、腰のだるさに悩まされがちです。
また、無意識のうちに片足に体重をかけるクセがついてしまっていて、身体のバランスが崩れているケースも。
ヒールや革靴など、足に負担のかかる靴を履いている方は特に注意が必要です。

 

 

営業・歩き仕事の方

一日中歩き回っている営業職や配達業の方には、股関節や膝、足の裏の疲れがよく見られます。
また、重たいカバンを片方の肩にかけていることで、肩の高さが左右でズレてしまい、背中の張りや腰の違和感につながることもあります。

 

運転・ドライバー業の方

タクシー運転手、トラック運転手、営業車の移動が多い方などは、長時間同じ姿勢で座り続けるため、腰や背中の筋肉が固まりやすくなります。
加えて、運転中の振動や車内の冷えによって血流が悪くなり、坐骨神経痛のような症状を引き起こすこともあります。

 

力仕事・現場作業の方

建設現場や工場勤務、介護現場など、身体を大きく使う仕事では、肩・腰・膝などの関節や筋肉に日常的に負荷がかかります。
中腰や無理な姿勢での作業、重いものを持つ動作の繰り返しによって、疲労が慢性化しているケースも珍しくありません。

 

 

夜勤・ナイトワークの方

看護師、警備員、夜の接客業など、夜間に働く方は、生活リズムの乱れからくる体調不良を抱えやすくなります。
「なんとなく体がだるい」「寝ても疲れが取れない」など、自律神経のバランスが崩れることで起きる不調も見逃せません。



同じ「腰痛」でも、仕事によってその背景や原因はまったく異なります。
だからこそ、当院では問診やお話を丁寧に伺いながら、あなたの働き方に合った施術を組み立てています。
今の不調は“仕事のせい”ではなく、“体の使い方のクセ”によるものかもしれません。
まずは一度、あなたのお仕事のこと、日々の体の感じ方を聞かせてください。そこから、あなたに合ったサポートを一緒に考えていきましょう。

 

工場でヘルメットをかぶって真剣に働く男性

 


 

5. 夜9:30まで受付している理由

「整骨院って、夕方には閉まっちゃうところが多いんですよね?」
そんな声をよくいただきます。たしかに、ほとんどの整骨院や整体院は18時〜19時ごろで受付終了してしまうため、「仕事が終わってからじゃ通えない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな現実に直面した方々の声に応える形で、当院は夜9:30まで受付を行っています。そこには、明確な理由があります。

 

通いたくても、通えない人を減らしたい

「しっかり通って体を整えたいのに、仕事の都合でどうしても間に合わない」
「早く治したいけど、時間が取れず治療が続かない」
そんなもどかしさを抱えた方が、実際にたくさんいらっしゃいます。

特に、交通事故や労災での通院が必要な方は、治療のタイミングを逃さず継続することがとても大切です。
でも、残業や遅番勤務があると、なかなか整骨院の受付時間に間に合わず、通院のペースが乱れてしまう方も。
当院ではそういった方々の声を受けて、「帰りに立ち寄れる整骨院」でありたいという思いから、夜9:30という時間設定にしています。

 

 

“仕事の後”が一番自分に戻れる時間

仕事を終えて、ようやく自分のために使える時間。
そんな時間だからこそ、体を整えるのにぴったりだと私たちは考えています。
日中は忙しくて自分の体の声に気づけなかった方が、夜になって「あれ?なんだかしんどい」と思い、当院に足を運ばれることも少なくありません。

「帰り道に空いてる場所があって本当に助かった」
「仕事終わってからでも通えるって、精神的に救われる」
そんなお声をいただくたびに、夜間受付の必要性を改めて感じています。

 

 

完全予約制で、落ち着いて施術を受けられる

夜遅くまで開いていると、「混んでない?」「バタバタしてそう」と不安に思われるかもしれません。
でもご安心ください。当院は完全予約制ですので、あなたのための時間をしっかり確保し、落ち着いた空間で丁寧に施術を受けていただけます。

 

 

遅くまで空いている、だけじゃない

単に“夜遅くまでやっている”というだけでなく、そこにあるのは「あなたの生活に寄り添いたい」という想いです。
仕事が忙しくても、時間が不規則でも、自分の体を整える時間はしっかり確保してほしい――
そんな気持ちから、当院は夜9:30までの受付を続けています。

あなたが「やっと時間が取れた」と思ったそのとき、いつでも頼っていただけるように。
くまもと整骨院は、今日も夜までお待ちしています。


 

6. 予約制がもたらす「通いやすさ」と「安心感」

「完全予約制」と聞くと、少し堅苦しい印象を持たれるかもしれません。でも、実は忙しい方ほどこの仕組みの良さを実感されています。
特にお仕事帰りや夜勤前など、限られた時間を有効に使いたい方にとって、当院の予約制は“通いやすさ”と“安心感”を両立できるポイントになっています。

 

 

待ち時間ゼロ。だから時間が読める

仕事終わりに「今日は少し遅くなりそうだな…」と感じることはありませんか?
そんな時でも、あらかじめ予約をしておけば、自分の時間に合わせて施術を受けることができます。
「終わったあとに買い物に寄れる」「子どものお迎えに間に合う」など、生活の中に自然と組み込めるのが、予約制の良さです。状況、症状によってはお待たせしてしまう場合もありますので、後の用事がある方は事前にお伝えください。

 

 

一人ひとりにしっかり向き合える時間を

当院が予約制を取り入れている大きな理由のひとつが、施術の質を落とさないため。
流れ作業のような対応ではなく、お一人おひとりの体と丁寧に向き合い、症状の変化に気づきながら最適な施術をご提供するために、時間を区切って対応しています。
「今日は少し違うところが気になる」「前回より良くなった気がする」――そんな微細な変化も見逃しません。

 

 

当日予約や急な連絡にも柔軟に対応

「今ちょうど空いたから行きたい」「仕事が早く終わったから今から行けるかも」
そんなときでも、LINEやお電話でご連絡いただければ、空きがあればご案内可能です。
仕事が終わってからでも予約ができるので予定が分からない方は慌てて予約を取る必要はありません。

 

もし予約制でなかったら…?

仕事を終えて急いで整骨院に向かったのに、「今日はいっぱいです」と断られてしまう。
やっと受付してもらえたけれど、混み合っていて長時間待たされ、施術は短時間で終わってしまった――
そんな経験をされたことがある方は少なくないはずです。
せっかく体を整えたくて来院されたのに、時間も気持ちもすり減ってしまっては本末転倒です。

 

 

あなたの時間を大切にするために

当院の予約制は、「患者様のための仕組み」であり、「忙しい人が無理なく通い続けられる環境を整えるための仕組み」でもあります。
気を使わず、待たされず、落ち着いて施術が受けられる。そんな空間を用意して、お待ちしています。

時間に追われる日々のなかでも、安心して体を整えることができる場所。
それが、くまもと整骨院です。あなたの生活に寄り添う整体院として、これからも柔軟な体制でお迎えします。

 


 

7. お仕事別に多いお悩み・症状とその対応

当院には、さまざまな職種・働き方の方が来院されていますが、それぞれの仕事に合わせて、現れやすい症状や不調の傾向があります。
ここでは、代表的なお仕事ごとに多いお悩みと、それに対する当院の対応をご紹介します。
「これ、自分のことかも」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

デスクワーク(座り仕事)の方

● よくあるお悩み:首・肩こり、腰痛、眼精疲労、頭痛、猫背、呼吸の浅さ
一日中座ってパソコンと向き合うことで、首や肩に負担がかかり、呼吸が浅くなったり、姿勢の崩れから慢性的な疲れにつながっているケースが多く見られます。

● 当院の対応:肩甲骨周囲や骨盤まわりの筋肉を丁寧にゆるめ、呼吸がしやすくなるようアプローチ。姿勢の改善を図りながら、日常生活でも疲れにくい体づくりを目指します。

 

立ち仕事・接客業の方

● よくあるお悩み:足のむくみ、ふくらはぎの張り、腰のだるさ、股関節の違和感
長時間の立ちっぱなしによって血流が滞り、下半身の疲労が強くなりやすい傾向があります。体重を片足にかけるクセから骨盤のゆがみが出ている方も多いです。

● 当院の対応:ふくらはぎから股関節までの連動を意識したアプローチを行い、左右のバランスや足の可動域を整えて、負担の少ない姿勢を取り戻していきます。

 

 

営業職・外回りの多い方

● よくあるお悩み:足の疲れ、肩の左右差、股関節のつまり感、背中の張り
移動が多く、長時間歩いたり重いカバンを片側で持ったりすることで、身体の使い方に偏りが出ているケースが多く見られます。

● 当院の対応:骨盤と股関節の動きを滑らかにし、背中から肩甲骨にかけての緊張をほぐします。全身のバランスを調整することで、移動の多い仕事にも耐えやすい体に整えていきます。

 

 

運転・ドライバー業の方

● よくあるお悩み:腰痛、背中のこり、首の重だるさ、坐骨神経痛のような症状
座りっぱなし+振動による衝撃で、腰回りの筋肉が固まりやすく、神経の圧迫や血流不足が症状として現れることがあります。

● 当院の対応:腰部〜背中〜首までをひとつながりとしてとらえ、深部の筋肉までしっかりと緩めます。骨盤調整と合わせて、神経の通りや血流を改善していきます。

 

力仕事・現場作業の方

● よくあるお悩み:慢性的な腰痛、肩のこり、関節の痛み、全身の疲労感
重い物を持ち上げる・しゃがむ・ひねるといった複雑な動作を繰り返すことで、筋肉や関節に慢性的なストレスがかかっている状態です。

● 当院の対応:動作のクセによって固くなっている部位を見極めながら、深部の筋肉へアプローチ。体全体の連動性を意識し、負担が分散できるように調整していきます。

 

 

夜勤・ナイトワークの方

● よくあるお悩み:体のだるさ、不眠、頭痛、胃腸の不調、集中力の低下
不規則な生活リズムや睡眠不足によって、自律神経のバランスが乱れやすくなり、体全体の不調を感じやすい状態になります。

● 当院の対応:筋肉や関節の調整に加え、自律神経の働きを整える施術を意識して行います。呼吸や血流をスムーズに促すことで、心身のリズムを安定させていきます。


「仕事だから仕方ない」と我慢している症状も、体の使い方や習慣を見直すことで、改善できる可能性があります。
あなたのお仕事に合わせた施術で、毎日の疲れや不調にしっかりと向き合っていきましょう。

 

外で交通誘導をする警備員

 


 

8. 忙しくても通いやすいサポート体制

「通いたい気持ちはあるけど、時間が読めない…」
「毎週決まった時間に通うのは難しい」
そんなふうに悩んでいた方から、「ここなら続けられそう」と言っていただけることが増えています。
当院では、忙しい方でも無理なく整体を取り入れていただけるように、通いやすさを第一に考えた体制を整えています。

 

決まった曜日・時間じゃなくてもOK

シフト制の方や、お仕事の都合で毎週同じ時間に通うのが難しい方でもご安心ください。
「今日は少し早く帰れそう」「来週は夜勤明けだから午後に行きたい」など、生活に合わせて予約を取っていただけます。
毎回違う時間でも大丈夫ですので、ご自身のペースで無理なく通えるのが当院の強みです。

 

夜遅くまで受付しているから続けやすい

「通いたい気持ちはあるのに、気づいたら19時を過ぎていた…」そんな経験、ありませんか?
当院は夜9:30まで受付しているので、お仕事が終わってからでも焦らず通えます。
夜の時間は落ち着いた雰囲気の中で施術を受けられるので、リラックスできたという声も多く寄せられています。

 

途中で通院が途切れてしまっても大丈夫

「少し間が空いてしまった…今さら行きづらいな」なんて思わなくて大丈夫です。
疲れを感じた時にまた戻ってきていただければ、それだけで十分です。
毎週通わなければいけない、なんて決まりはありません。
あなたのペースで続けられるように、私たちはいつでもお待ちしています。

 

目的は“通うこと”じゃなく、“楽になること”

整体は、定期的に通うことで体の状態を安定させることが理想です。
でも、その前に大切なのは「負担なく続けられるかどうか」。
無理をして通うのではなく、今の生活に自然と組み込めるようにサポートするのが、私たちの役目です。

毎日頑張るあなたにとって、整体が「負担を増やすもの」ではなく、「支えになる存在」になれるように。
当院はこれからも、忙しい方が通いやすい環境づくりを大切にしていきます。

 


 

9. こんな方におすすめです

整体と聞くと、「痛みがひどい人が行くところ」「スポーツをしている人向け」と思われがちですが、実はもっと幅広い方にとって必要なものなんです。
当院には、さまざまな理由でご来院される方がいます。以下に当てはまる方は、きっと整体があなたの毎日を支える力になります。

 

仕事終わりに疲れを感じやすい方

「夕方になると体が重くて動きたくない」
「寝ても疲れが抜けない」
そんな状態を、当たり前にしてしまっていませんか?
整体でその日のうちに体をリセットしておくと、翌日の朝が驚くほど軽くなることもあります。
日常の疲れを“溜めずに流す”感覚を、ぜひ一度体験してみてください。

 

肩こりや腰痛を「仕方ない」とあきらめている方

「仕事柄しょうがない」「歳だから」とあきらめてしまっている方も多いですが、実際は体の使い方や習慣を見直すことで、大きく改善されるケースも多いです。
我慢が当たり前になってしまう前に、一度きちんと体を整えてみませんか?

 

生活リズムが不規則で、自律神経の乱れを感じている方

夜勤や交代勤務、ナイトワークなど、不規則な生活は心と体にじわじわと負担をかけます。
「眠りが浅い」「ずっと体が重い」「なんとなく不調が続いている」
そんな感覚は、自律神経の乱れから来ている可能性があります。
整体を通して呼吸と血流、自律神経のバランスを整えることで、自然と体調が安定してくる方も多くいらっしゃいます。

 

交通事故や労災での通院をしたいのに、時間が合わず困っている方

仕事の都合でなかなか通院が続かない、病院の受付時間に間に合わない。
そんな方にも、夜9:30まで受付している当院の体制がご好評いただいています。
「これならちゃんと通える」「治療が続けられる」と感じていただけることが、何よりの喜びです。

 

本当は自分の体と向き合いたいと思っている方

体のことを後回しにしてしまっているけれど、心のどこかで「ちゃんとケアしたほうがいいな」と思っている――
そんな方にこそ、整体の時間は意味のある時間になります。
ほんの30分でも、自分の体と向き合うことで、心も少しだけ軽くなれる。
そんな体験を、あなたにもしていただけたらと思います。

無理せず、気負わず、まずはできるところから。
あなたの毎日に寄り添える整体を、当院はいつでもご用意しています。

 


 

10. 実際に来院された方のお声

当院には、仕事終わりや夜勤前といったタイミングで通われている方がたくさんいらっしゃいます。
それぞれのお悩みや生活スタイルは異なりますが、「時間が合うから助かる」「しっかり通えて体が変わってきた」といった嬉しいお声を多くいただいています。
ここでは、実際に施術を受けた方の声をご紹介します。

 

40代 取手市 会社員 T様

残業が多く、どこの整骨院にも間に合わなくて困っていたところ、くまもと整骨院を見つけました。
夜9時過ぎでも受付してくれるので本当に助かっています。
毎回しっかり施術してもらえて、体の調子が整ってきたのを実感中です。

 

50代 守谷市 接客業 I様

立ち仕事で足と腰が毎日パンパンでした。
仕事終わりにすぐ寄れる場所を探していたところ、LINE予約ができるこちらを見つけて通うようになりました。
帰る頃にはスッキリ軽くなって、今では週1のメンテナンスが欠かせません。

 

60代 龍ケ崎市 看護師 K様

夜勤前に通えるところを探していて、くまもと整骨院にたどり着きました。
施術後は体がスッと軽くなり、そのまま勤務に入っても疲れにくくなった気がします。
不規則な生活の中でも体調管理ができて、本当に助かっています。

 

30代 牛久市 営業職 M様

毎日営業で歩き回り、肩と腰に限界を感じていた時に、同僚に紹介されて来ました。
施術は丁寧で、その日の疲れをしっかり取り除いてくれる感じがします。
予約制なので待たされることもなく、仕事帰りでも安心して通えています。

 

40代 取手市 工場勤務 Y様

重い物を持ったり、しゃがむ作業が多い仕事で、慢性的な腰痛に悩まされていました。
夜しか時間が取れないので、通える場所があるだけでありがたいです。
何より、施術後のスッキリ感と、継続していることで腰の状態が安定しているのがうれしいです。


「この時間に診てもらえる整骨院があって本当に良かった」
「仕事があるから通えないと思っていたけど、ここなら大丈夫だった」
そんな声をたくさんいただいています。
同じように悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの生活スタイルに寄り添いながら、無理なく続けられる整体を一緒に考えていきます。

白衣を着た元気な女性看護師

 


 

11. 交通事故・労災の通院にも対応しています

「事故の治療で整骨院に通いたいけれど、仕事が終わる時間にはもう閉まっている…」
「労災でしっかり通いたいのに、受付時間に間に合わなくて継続できない」
そんなお悩みを抱えていた方にも、当院は安心して通っていただける場所でありたいと考えています。
当院では、交通事故によるケガやむち打ち、また労働災害による身体の不調にも対応しており、夜9:30までの受付体制で、多くの患者様をサポートしています。

 

遅くまで受付しているから、しっかり通える

交通事故や労災の治療は、「定期的に」「計画的に」通うことが非常に重要です。
でも実際には、「仕事があるから…」「残業が多くて…」という理由で通院を断念してしまう方も少なくありません。

当院では、そういった方々が安心して治療を続けられるように、夜の時間帯まで対応しています。
予約制のため、仕事終わりの時間に合わせてスムーズに施術が受けられ、しっかりと症状に向き合うことができます。

 

 

事故後の不調や違和感を見逃さない

交通事故では、数日後になってから痛みや違和感が出てくることもあります。
「最初はなんともなかったのに、だんだん首が回らなくなってきた」
「天気が悪い日にだけ頭痛が出るようになった」
そういった“後から出てくる不調”に対しても、丁寧に状態を確認しながら施術を進めていきます。

 

 

労災での通院も対応可能です

お仕事中のケガや、長年の勤務で蓄積した身体への負担など、労働災害が関係する不調にも対応しています。
「痛みを感じるようになったけど、整形外科では異常なしと言われてしまった」
「作業姿勢が悪くて、腰や首に慢性的な負担がある」
そんな場合も、お気軽にご相談ください。状態に合わせて、改善の方向を一緒に考えていきます。

 

 

通えないから諦める…をなくしたい

仕事の都合で時間が合わない。それだけで、大切な治療や体のケアを諦めてしまうのは、本当にもったいないことです。
くまもと整骨院では、「時間が合わないから治せなかった」をなくすために、夜9:30までの受付と予約制での柔軟な対応を行っています。

あなたが安心して、そして継続的に通える場所として。
交通事故や労災に関するご相談も、どうぞお気軽にご連絡ください。
私たちは、あなたの回復をしっかりとサポートしていきます。

 


 

12. まとめと、次に踏み出すあなたへ

「通いたいけど、時間が合わない」
「仕事が終わる頃にはもう整骨院が閉まっている」
「痛みや疲れを感じていても、結局そのままになってしまう」
そんな悩みを抱えている方にこそ、当院の夜間受付と予約制の仕組みが届いてほしいと願っています。

くまもと整骨院では、夜9:30まで受付しているからこそ、


・仕事終わりに体を整えたい方
・夜勤前のコンディションを整えたい方
・交通事故や労災でしっかり通いたいのに時間が合わない方
・通院したくても生活リズムが不規則な方…

 

そんな皆様の「どうしても通えなかった」を「無理なく通える」に変えていくことができます。

さらに、完全予約制であることにより、


・予定を立てやすい
・待ち時間がない
・毎回しっかり向き合ってもらえる


という安心感の中で、継続的にケアを受けていただけます。

忙しい毎日でも、自分の体と向き合う時間を持つことは、決してわがままではありません。
それは、「明日もがんばれる自分」をつくるための大切な準備です。

痛みがある方も、疲れを感じている方も、そして「まだ通うほどじゃないけどちょっと気になる」という方も。
くまもと整骨院は、あなたの働き方や生活スタイルに合わせた通院をサポートします。

どうか、あなたのタイミングで大丈夫です。
「行ける時に行ける」そんな場所として、いつでもご連絡をお待ちしています。
夜でも、遅くても、変わらず丁寧に、あなたの体と向き合います。


 

取手市くまもと整骨院

住所: 〒302-0024茨城県取手市新町2-2-16 ルックハイツ取手第一1階
電話番号: 0297-71-5585
営業時間: 9:3012:00 / 15:00~21:30(土日・祝日も通常通り)(完全予約制:19:00以降は予約がなくなり次第終了)

定休日: 水曜日(臨時休診はホームページお知らせ欄をご確認ください)

便利なLINE予約↓

取手市くまもと整骨院 友達追加

Verified by MonsterInsights